コーディネートにおすすめ
播州織(ばんしゅうおり)は、兵庫県西脇市を中心とした地域で生産される綿織物の総称です。先染めによる平織りが有名で、主にシャツ地として利用されており、その特徴は自然な風合いと先染による豊富な色彩、肌触りの良さで品質が高いことから、海外トップブランドの生地にも使用れれています。
発祥は1728年頃と歴史があり、西脇市を中心に北播磨地域で生産されたため「播州縞」と呼ばれていましたが、明治時代後期に「播州織」に改名されています。国内先染織の70%以上のシェアを占めています。播州織の全生産量は、1987年の約3億8,800万㎡をピークとして減少傾向を続け、2016年は約3,422万㎡と全盛期の約8.87%まで減少しています。
伝統ある播州織を後世に残すのも我々の大事な仕事です。
size | size | 着丈 | 身巾 | 袖丈 | AH | 袖口丈 |
38 |
65 | 60 |
29 |
21 |
15 |
|
country | 日本製 |
fabric |
綿88% リネン11% ポリウレタン1% |
laundry |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
備考 |
▼お客様がご使用のパソコンのモニター環境により、実物のカラーと異なって見える場合がありますのでご了承の上ご注文をお願い致します。
▼この商品は、素材の特性上、洗濯やクリーニングにより、多少の縮みが生じる場合がございます。 ▼この商品はデザインの仕様上、着用や洗濯の繰り返しにより裁断面のほつれが増加する場合がございます。ほつれが生じた場合には、無理に引っ張らずはさみ等で取り除いてのご着用をオススメ致します。 ▼この商品のサイズ・形等に個体差があります。 ▼汗や雨等で商品が濡れた場合は、他の衣料等に移染する場合がございます。また他の物とは分けてお洗濯頂く事をオススメ致します。 ▼お取り扱い前に、商品付属タグの記載もご確認願います。 |